1- レス

狐独23


[195]とりあえず名無しさん:2016/12/21(水) 19:45:59 ID:???

大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/12/21(水) 16:24
実際弾き易ければそれが一番良い事なのですよ✨(人◕ω◕)✨
セルザラフブッチ あじき / @ajk0421 2016/12/21(水) 16:09
@TakayoshiOhmura 見事に10年ぶりにゲージを以降しました、笑
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/12/21(水) 18:28
30種類以上試すとさすがに普段使用しているゲージ「009〜046」の市販モデルが見当たらない状況なので、
普段のゲージを販売していないメーカーの「010〜046」に移行
🔥ॣ川ʘДʘ川 ॣ🎸🔥
「009〜042」はテンション感的に僕がレビューし辛いので省きます。
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/12/21(水) 18:47
自分の使っているゲージが一般的だと思ってしまったのは「009〜046」を使っているギタリストが周りに多いのも1つの要因だわな。
一度みんながどのゲージを使っている(メインとしているギターやチューニングでの)か票を取ってみよう
🔥ॣ川⌒Д⌒川 ॣ🎸🔥
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/12/21(水) 19:35
今日の1本目は【THOMASTIK / Infeld – IN110】です🔥
この「Infeld」は009〜046がないモデル。
素材も特殊合金✨
これで33種類目!!
エレキギター弦比較レビュー【有名メーカー編PARTC/3種】
t
pbs.twimg
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/12/21(水) 19:42
さっきの弦の使用ゲージ票・・・
ワイの使ってる「009〜046」が現状31%でトップやないかぇwww


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30