1- レス

狐独22


[817]とりあえず名無しさん:2016/12/12(月) 15:51:38 ID:???
stat.ameba
こちらは、初期パンフレット↑
メンバーの浅草でのオフショットものっておりました。
今となっては、激レアですね。
結成当時の最年少、なおさんは、この頃は、
突然の変更や、臨機応変というのが、あまり得意ではなく。笑
お姉さんたちに、よくいじりたおされてました。
そんな、なおが、今ではキャプテンだなんて。
大きくなったね、なおちゃん。
それから、あっと言う間に、
2周年↓↓
stat.ameba
↑こちらは、初期のABBA衣装。
浅草公会堂での公演も思い出です。
当日の早朝までリハーサルが続き、(つまり、ほぼ徹夜でステージをむかえる。まで)
ギリギリギリギリまで演出変更や、現場での臨機応変対応が求められた、
自分たち的な、伝説の公演。笑
今でも良く言うのが、
「公会堂ができたんだから、なんでもできる。」笑
それくらい、凄まじかった!!笑
2周年の記念の演目は、しゅくさんを中心にメンバーで制作。
しゅくさんは、制作期間には、
よく「おいわ」と呼ばれていました。
理由は、バータイムで、本人に聞いてね。笑
チンドンも、毎公演のように行って、
身体を冷やしてました。笑
差し入れで頂くホッカイロが、神様でした。。
この頃、
メンバーが故障で、離脱したりと、
アクシデントや、ハプニングも多かった2年目。
初期リーダーが退団なさり、
破天荒なB型のあゆみさんは、なんと2代目のリーダーに。(まだダジャレはない。)
ハプニングが、チームの底力をパワーアップさせるのだということも学びました。
というか、
そうしていかねばならないのだ。
一座はいつでも、やらねばならぬ!
そんな、オリジナルメンバー。
自分たちがいっぱいいっぱいなのに、
なんと、後輩ができることに。
そして迎えた、
3周年↓↓↓二期生とともに。
stat.ameba
特別演出でお届けした、コーラスアレンジや、Jazzアレンジは、この時がルーツ。
まゆ、あいみは、この頃から、がっつり稽古していた演目でしたね^_^
まゆはギャルでしたし、(今は納豆やさん).
あいみはキン肉マンでした。(今もキン肉マン)
一気にメンバーが倍になりました!
よーし!!これから、さらに加速!!!
と思った矢先。
なんと、劇場閉館のニュース。
うそーん。。。
虎姫一座、家なき子になる。の巻。
劇場をお引越しする時。
最後に劇場を後にした時。
うん、大号泣したよね。笑
このあと、六本木。大阪。
大型劇場での「東京モダンガールズ公演」がありました。
16人居なきゃ、出来得なかった公演だったと思います。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30