1- レス

狐独22


[300]とりあえず名無しさん:2016/11/29(火) 16:58:55 ID:???

藤岡幹大(仮) / @mikio158cm 2016/11/29(火) 16:36
4拍5連に6音ずつ(4拍中に30音)だと2拍15連(4拍中に30音)
4拍5連に10音ずつ(4拍中に50音)だと2拍25連(4拍中に50音)
🎸説!
それか、手書きだと4拍5連(5連の4つ割り)書いて、4拍5連の中に無理やり6音書く説。
いずれにしてもフランクザッパ級
twitter
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/11/29(火) 16:38
@mikio158cm きっと割り方が変わるので音の感じ方も変わっちゃいますよね。
やはり手書きがポリ的にもベストっぽいですね。
ありがとうございます!!
藤岡幹大(仮) / @mikio158cm 2016/11/29(火) 16:40
@TakayoshiOhmura せやねん。
ソフトで無理やり書くと感覚と全然違う譜割りの表記になるよね🎸
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/11/29(火) 16:43
@mikio158cm 構造的にはポリって5/4拍子で捉えて、
1拍6連符か10連符で考えればめちゃくちゃ普通の事ですもんね🎸
計算で都合付かせるソフトよりも人間の方が断然感覚的に冴えてますわ。
藤岡幹大(仮) / @mikio158cm 2016/11/29(火) 16:47
@TakayoshiOhmura もう、そこだけテンポチェンジした5/4拍子表記にするのも一般的なのかも。
クラッシックピアノとか、そー言う譜割りになっちゃってるの多くない?
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/11/29(火) 16:52
@mikio158cm な、なんと・・・そ、そんなのフローする気ゼロじゃないですか!!(嘆き)


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30