1- レス

狐独22


[253]とりあえず名無しさん:2016/11/28(月) 17:51:41 ID:???

藤岡幹大(仮) / @mikio158cm 2016/11/28(月) 17:50
ヘッド部分の弦が共鳴してノイズっぽく鳴るのを防ぐ意味でスポンジを挟んでいます。
トレモロユニットのスプリング部分にも同じ処置をしています。
ただ、この処置はメタル等のディストーションが深く、
休符部分を明確にした方が良い音楽スタイルに特化した方法だと思います。

N.Mitsushiro / @e03t084 2016/11/28(月) 17:31
メインのヘッドにあるナットの上部に緩衝材みたいなのを他のギターにも挟んでおられますよね?
あれは何の意味があるのですか?
twitter
pbs.twimg


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30