1- レス

狐独20


[472]とりあえず名無しさん:2016/10/17(月) 08:23:28 ID:???
ameblo
虎姫一座『さいこうのいちにち♪』
2016/10/16(日) 23:55:56
テーマ:ななか
こんばんは!
大阪出身、大学2年生のななかです!
今週もたくさんの応援、ご来場、ありがとうございました!!
今日のブログは、わたくし・ななかの1日を皆様にお伝えしたいと思います♪
盛りだくさんの日曜日でとってもとっても楽しかったんです\(^^)/
長くなってしまいますが、よければお付き合いくださいっ!
まずはカフェシアターでの「復活!シャボン玉だよ!牛乳石鹸!!」公演!!
今日は、ラジオを聞いて遠くから初めて来られた方や、3世代でのご来場、
そして外国人のお客様もいらっしゃって、すごく温かく、盛り上がった公演でした✨
きてくださった皆様、本当にありがとうございました!!
そのあとはすぐに片付け&準備をして、六区ブロードウェイの10月いっぱいのイベントで、
まるごとにっぽん前でのパフォーマンス!そして六区周辺でのちんどん!!
stat.ameba
男性陣の力強い太鼓に加え、先週と先々週は、モガスタイルでのパフォーマンスでしたが…!
今日は、シャボン玉公演よりザ・ピーナッツさんのメドレーをショートバージョンでお届けしました♪
stat.ameba
音楽を聴いて立ち止まってくださった、虎姫一座を知らない人でも、
口ずさんでいる方が沢山でびっくり!すごく嬉しかった!!
昭和歌謡って、ザ・ピーナッツさんって、改めて偉大で、それを毎日舞台でお届けできるって、
本当に幸せだなあと思います。
これを機会に劇場に遊びにきてくれたらとっっても嬉しいです✨
まだまだ宣伝も公演もイベントも、全力でおこなって参ります!!!
そしてその後、一部のメンバーで、
アミューズミュージアム(浅草寺の近く!二天門を出てすぐにあるよ!)にて開催中の、
「こぎんワールド〜津軽こぎん刺し×デザインの研究〜」という個展に行ってきました!!
説明を受けて、古作こぎん刺し着物の貴重な実物を見たり、
当時の人たちがそれをどうやって作っていたのかを知ることができ、本当に面白かったです。
stat.ameba
そして、作家の山端さんにも直接お話をお伺いできたのですが、
「伝統を守りながら、それを現代に昇華させていく」という言葉が胸にめちゃくちゃ響きました!
山端さんは、刺し子自体の文化を広めるだけでなく、その素敵な模様をデザインとしても捉えることで、
よりこぎん刺しの魅力を広げ、それを伝える活動をされている方なのです!!
嬉しいことに、(じつは先日虎姫の公演を観にきてくださった)山端さんが、
虎姫一座の公演も同じですよ、と言ってくださいました。
昭和歌謡というものをそれぞれの得意分野を活かしながら、現代に通じるように、
伝わるように、ショーをやっているから、
知らない曲があっても入り込めました、という言葉を頂き、本当に感動しました。
まだまだ勉強することだらけですが、
こうやってまた別の文化に触れることで沢山のことを考えられてとっても有意義な時間を過ごせました。
stat.ameba
こちらは10月23日までだそうです!
皆さん是非アミューズミュージアムに山端さんの個展を見に行ってみてくださいね!!
そしてそして!(まだまだ続きます笑)


0ch BBS 2004-10-30