1- レス

狐独19


[416]とりあえず名無しさん:2016/09/22(木) 16:14:30 ID:???
第141回 松崎 澄夫 氏 音楽プロデューサー | Musicman-NET
musicman-net
musicman-net
−− BABYMETALもアミューズですよね。
松崎:そうです。
さくら学院というグループがいるんですが、そのマネージャーがBABYMETALを作ったんです。
僕は彼に「自分のアイデアでこんなことをやったんだから好きなだけやれ」と言っています。
「お前は今、強気になって好きなことをとことんやらなかったら損するぞ」って煽っているんです。
でも、逆にそれをやることで、上は発想することを許すんですね。
それで成功すれば完全に自分で1つのセクション持てるようになりますし、
そこからまた新しい感覚のアーティストが出てくるかもしれません。
−− 最後になりますが、音楽業界で仕事をしている若い人たちへメッセージを頂きたいのですが。
松崎:今の若い人たちは新しい音楽を作ろうという意欲はすごくありますよね。
これからは、昔は絶対通じないと言われた英語圏にも、日本語の歌がどんどん広がっていくでしょうし、
ネットなどによって世界共通の音楽やアーティストが日本からも出る時代になると思いますから、
失敗を恐れずに新しいことにどんどんチャレンジして欲しいですね。
例えば、BABYMETALなんかヨーロッパ&アメリカツアーも日本語でいいんですものね。
お客さんはそれで喜ぶわけですから。
僕らが小さいときは、英語が分からなくてもメロディが入っていけば洋楽を覚えたわけで、
BABYMETALはその逆とも言えますし、
加えて彼女たちは映像で見せることができるのも大きいと思います。
彼女たちの世界進出はあの映像があってこそだと思います。
アニメもそうですが、ヴィジュアルが重視される時代なんでしょうね。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30