1- レス

狐独19


[246]とりあえず名無しさん:2016/09/20(火) 08:59:28 ID:???
山本寛 公式ブログ - 東京ドーム - Powered by LINE
lineblog.me
BABYMETAL
2016/09/20 00:29
line.blogimg
うわー。
もうどう言葉にしていいか解らない。
ただ興奮しかない。
僕はベビメタに関しては完全に「後乗り」なので、どう語っていいか見当も付かない。
だから今まで言及しないでいた。
ベビメタについての議論は今や世界中で行われている。
だから自分が今更語っても、既出の陳腐な論評しかできないと思っていた。
だがしかし、それでも、ここで声を出したい、出すしかないと思える程、
今日のライブは圧倒的だった。
それまでのアイドルのドーム公演は何だったんだ、というくらい、圧倒的な出来栄えだった。
今日の「LEGEND -METAL RESINTANCE」公演は、一つの最上級の「作品」だった。
間違いなく、BABYMETALは今のアイドルシーンの頂点だ。
差が違いすぎる。
彼女らに比べたら他のアイドルはただの学芸会だ。
とは言え、それが他のアイドルをすぐに排除するものではない。
『AKB商法とはなんだったのか』という本にも書いてある通り、
「未完成さ」「未熟さ」も、間違いなくアイドルの一大要素であるはずだからだ。
それを否定する気は毛頭ないが、しかしここまでのパフォーマンスを見せられたら、
声も出ない。
パフォーマンスの高さだけではない、徹底したコンセプトデサイン、それがライブだと一望できた。
セット、照明、音響、観客に配ったコルセットなどの演出、
これらはいずれも現場にいないとちゃんと確認できないものだ。
ただただ、息を飲んだ。
BABYMETALの「コンセプト」は、非常に危ういものである。
キツネ様とか、世界を護って戦っている?体だとか。
そのコンセプトに付いていけなくて消えていったアイドルを僕はいくつも知っている。
「こりん星」とか、そういう類のものだと思えば、理解していただけるだろう。
だから世のアイドルはたいてい、その「コンセプト」をなし崩し的に、
状況に合わせ少しずつシフトし、緩くする。
AKBも、ももクロもそうだった。
しかしBABYMETALは、逆に敢えて「コンセプト」に偏執狂的にこだわる。
その「裏付け」として、驚異的なクオリティを要求し、
それを達成しているがゆえに、成功しているのだ。
「神バンド」、SU-METALの歌唱、ダンスパフォーマンス、それに加え、
今日のステージセットは、もう圧巻だった。
これを思いついただけで凄いし、
どれだけ予算がかかったのだろう?と考えるだに途方に暮れる。
僕は昨日のニコ生でも言った通り、
グループアイドルの最初にして最高は「キャンディーズ」だと考える。
それは今でも変わってないし、
「アイドルとは物語」という僕の主張に照らし合わせれば、BABYMETALはやはり少し弱い。
しかし、それを補うに余りあるクオリティとコンセプトデザインの完璧さ、
それは日本アイドル史を覆すほどの「事件」だと考える。
今まで誰がここまで完璧なアイドルを求めただろう?
いや、もはやBABYMETALを「アイドル」というカテゴリーに含めておくこと自体が、
意味のないことなのかも知れない。
これはそのパロディ性や諧謔性も含め、
日本の現代アートに連なる一つの「作品」として見るべきではなかろうか?
作家名を出すとまたとやかく言われるので控えるが、
現代アートはまさに「クオリティ」に裏付けされた「コンセプト」と「パロディ」と「諧謔」の
結晶だと言えるのではないだろうか?
ならばその現代アートの最先端にBABYMETALはいる、僕はそう断言する。
長文になった。でもまだ全然語り切った気になれない。
僕はまだ「BABYMETAL」という巨大なファンタジーの入り口に立ったばかりだ。
その奥深さと豊饒さを、これからじっくりと味わっていきたい。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30