1- レス

狐独18


[368]とりあえず名無しさん:2016/09/01(木) 03:06:00 ID:???

大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 0:20
よく飼育されたヒカゲ(属性:イッヌ)が寝てた
pbs.twimg
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 0:47
9月に入ったので断髪式へのカウントダウンが始まりました✂️ ॣ川ʘДʘ川 ॣ✂️
||: 宇佐美秀文┌1─┐:||┌2── / @Hidefumi_Usami 2016/9/1(木) 0:49
@TakayoshiOhmura 何mm残し予定ですか?
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 0:55
@Hidefumi_Usami 予定はお仕事だけで十分です。
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 1:23
同じにされがちですが、7弦ギターは7弦ギターを使った曲を演奏する前提で、
6弦ギターにある独自の弾き方(6弦を親指で押さえるロックフォーム等)は弾き方を変えるor弾か(け)ない、
と全然別物の楽器と捉えた方が良いと思います。

増永 凌 / @Ryo_HIDE_0405 2016/9/1(木) 0:43
@TakayoshiOhmura
7弦ギターの購入を考えているのですがまだ6弦も極めてないうちは手を出さない方が良いのでしょうか?
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 1:37
ライブ等の演奏中は耳や指が異常なほど鋭敏になるので、
僕は極力メインギター1本で済ませられるようにしています。
が、当然使い分ける事もあるので、普段から持ち替え含んだセットリスト通りに練習するようにしています。
だもんで⇒ A.難しい
かーた / @dehajimaru 2016/9/1(木) 1:28
@TakayoshiOhmura 個人差はあると思うのですが7弦と6弦をその場その場で使い分ける事は難しいですか?
例えば7弦に慣れてしまって6弦だと感覚が全然違って前より弾きにくくなってしまったなど
大村孝佳 / @TakayoshiOhmura 2016/9/1(木) 2:02
半年もあれば消耗品の劣化には十分です。
例えばフレットや弦の錆が原因となる場合や、
押弦やチョーキングのフォームが原因で摩耗にバラツキがある場合等があります。
楽器屋さんは原因や対処法も一緒に教えてくれるので是非持って行ってあげて下さい🎵
さとうはるき / @sh005com 2016/8/31(水) 12:54
@TakayoshiOhmura お疲れ様です!
ギターの1〜3弦あたりの弦をチョーキングするとフレットがガリガリいくように
なってしまったんですがこれは楽器屋さんに持って行った方いいのでしょうか…?
まだ買って1年半くらいなんですけども…


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30