1- レス

狐独15


[19]とりあえず名無しさん:2016/07/03(日) 14:33:37 ID:???
【インタビュー】藤岡幹大、世界をまたぐ神バンドと世界を震わす仮バンド | 藤岡幹大 | BARKS音楽ニュース
barks
img.barks
img.barks
藤岡幹大(仮バンド)メッセージ映像
youtube
──今春、アメリカのTV番組にも出演していましたよね。
藤岡幹大:アメリカのTVは、作り方が日本の昔っぽい感じがしました。
例えばTV番組の構成の仕方なんかも昔の日本っぽいですね。
レイトショーに出たんですけど、番組専属の箱バン(生バンド)がいて、
ジングル(番組転換時に流れる短い曲)とかも全部生演奏で凄かった。
昔ドリフターズとかが生演奏してたTVの時代っていうんですか、そんな感じですよね。
そこでは、サウンドチェックの時点で、局のスタッフ達からの扱いが急に良くなったんですよ。
──どういうことですか?
藤岡幹大:「マイクで音を録るのじゃなくて、ラインで録ってくれって」話したんです。
「え?」みたいな反応だったんですけど、
スタジオに行ったら既にマイクがセッティングされてたんで、
「マイクはダミーですか?」って訊いたら「これで録る」と。
ステージも狭かったから「音がかぶりまくって音が悪くなるから、
ラインで録った方が良い」ってこっちから言ったんです。
そしたらサウンドチェックの途中から色々やってくれるようになって、
急に扱いが変わった。
終ってからも現場はメッチャ盛り上がってました。
スタッフの人も皆凄く良かったって言ってくれました。
──バスの中ってどうなっているんですか?
藤岡幹大:バンドバスは2階建てになっていて、
1階にも2階にもリビングと簡単な調理器具があってトイレも付いています。
1台のバスで16人分のベッドがあります。
でもベッド自体は狭くて起き上がると頭ガンって打ちます。
2週間が限界かな…。
移動が多いんですけど、フリーな日は地元の楽器屋に行きます。
「おまえキツネのメンバーだろ?」って言われたこともありますよ。
──海外は満喫できていますか?
藤岡幹大:オフと言っても1〜2日あるかないかなので、
ホテルに着いたら洗濯から始まります。
フェス現場のシャワールームには、そのままパンツとか脱ぎ捨ててありますよ。
多分誰か有名な人が着てた下着だと思うんですけど、
多分捨てるつもりで履いてきているんだと思います。
それほどツアー中の洗濯は大変ですね。
──海外だと気が張りますか?
藤岡幹大:ドイツのツアーの時にも、現地スタッフと合流して「乾杯!」って一瞬立ち上がって座ったら、
その瞬間にカメラマンのバッグが盗まれるという事件が起きました。
本当の一瞬の出来事なんですけど、そういうのが毎回何かしらあるんです。
PAや照明、卓も何かしらのトラブルがありますね。
オーダーと違う機材が来たり、壊れてたり、ボロかったり。
初日は全ての機材を組んでちゃんと動くかチェックするところから始まるんです。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30