板 1- 前 次 新 レス
狐独14
[783]とりあえず名無しさん:2016/07/01(金) 06:09:01 ID:???
渋谷美憂 / @miyu_shibuya 2016/6/30(木) 23:52
御御御…?御ラジオ的な?御時間的な?つまり何かをすごく丁寧に付けてる。
携帯の「保護シール」。
これしかなかと。
うなぼーん / @unabon 2016/6/30(木) 23:09
@miyu_shibuya
やしで香具師って読むのも同じですね
あと御御御付け…(´Д` )
(わかるかな?
渋谷美憂 / @miyu_shibuya 2016/6/30(木) 23:58
…おみそし…け?
え?け!?
うなぼーん / @unabon 2016/6/30(木) 23:53
@miyu_shibuya
ヒント:日本のソウルフードですね
(具材にお豆腐とか油揚げとか・・・
渋谷美憂 / @miyu_shibuya 2016/7/1(金) 0:07
つまり、お味噌汁=御御御付け(おみおつけ)ということですね?
初耳っすわぁ、、、
ENRAKU / @EnrakuTakoyaki 2016/7/1(金) 0:03
@miyu_shibuya ヤツ(奴)のツをカタカナの㋛として表現したネット用語を漢字化したものが、
香具師。
ちなみに香具師は今で言うテキヤ。
御御御付けは『おみおつけ』と読む。
みそ汁や汁物を御付と呼ばれ、大衆化した言葉になった時に、
丁寧語として御御御付けという言葉になったんだよ
前 次 新