板 1- 前 次 新 レス
狐独14
[645]とりあえず名無しさん:2016/06/27(月) 04:03:55 ID:???
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 01:41:36
@BassistBOH 追求しまくって最終的に4弦ベース弾いてたら笑う。
BOH:6string Bass/@BassistBOH2016/06/27(月) 01:42:33
@TakayoshiOhmura もう、4弦でいいやって思う時はたまにあるwww
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 01:42:47
ハーフ・スキャロップド加工にする意味は見た目7:弾き心地2!
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 01:44:20
@BassistBOH んで、太もも位置までストラップ長くする。
BOH:6string Bass/@BassistBOH2016/06/27(月) 01:45:17
@TakayoshiOhmura 弾けなくなるからwww
高校生の頃から今の高さでベース弾いてる(´・Д・)」
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 01:45:25
見た目的に十分美しいからです✨
twitter
よっしーv^^v/@Yosshi_0330
@TakayoshiOhmura
7弦ピンクちゃんはスキャロップドが9フレットからなのは何故ですか?
1〜8フレットにはしないのでしょうか…?
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 02:01:50
基本的に僕のギター(モデル)はハーフ・スキャロップド加工を前提にネックが選ばれているので、
市販されている一般的なギターに施せば影響が出るのは絶対です(
ハーフ・スキャロップド加工は薄いとはいえ、削ってリフレットしますからね)。
twitter
FUJIWARA@Crying Star/@kfh_k
@TakayoshiOhmura スキャロップだとネックへの負担が大きいと聞くのですが
ハーフスキャロップだと軽減されるものなのでしょうか?
大村孝佳/@TakayoshiOhmura2016/06/27(月) 02:04:21
@BassistBOH この前なんてアゴにボディが当たってましたもんね。
前 次 新