1- レス

狐独14


[414]とりあえず名無しさん:2016/06/21(火) 04:44:41 ID:???
それ以外にも、今回お知らせすることとなった大切な発表がたくさんありました。
これまでにも、
虎姫一座から、たくさんの大切なお知らせをしてきましたが、
その度に、暖かい叱咤激励の言葉を頂き、虎姫一座として、
さらに一丸となって前に進んでいくことを強く心に刻み、今日も進むことができています。
まもなく、虎姫一座としての活動にひとたび節目をむかえるメンバーもおります。
私の思いはきっと皆さんと同じ。
もう少し、一緒に舞台に立っていたい。けど、
どんなことも、「決断すること」は勇気のいることだし、
たくさん悩んで考え抜いてこその決断なのだと思います。
それぞれの一生の中の「この時間」を虎姫一座として共に歴史を作ってくれたことに、
心から感謝しています。
「いま ここにしかない」ステージの数々を、共に創れたこと、
たくさんのお客様とそれを共有できたこと。
それが既に大きな奇跡の連続だと思うのです。
これまでにも、たくさんの仲間が虎姫一座に関わってくれて、2000回どころか、
いまじゃもっと膨れたステージの数々を創ってくれて、
そこに咲いた笑顔の花は、
余りに多くて数えきれないです。
時に別の道を進むことになった仲間たちも、今でもどこかで虎姫一座のことを思い出してくれたり、
ここでの経験を生かして今の表現に生かしてくれていることを風の便りで聞くと、
なんだか嬉しくなったりしているのです。
多くの仲間で創ってきて、
多くの仲間と走っている、
そんな虎姫一座だから、
お客様、スタッフさん、歴代メンバー
誰もがこの「虎姫一座物語」の主人公。
まだ完結させる時期じゃないから、
今を走る わたしたちは、
前を向き、上を向き、先へ進んでいきます。
皆さん、これからもどうか、
この 虎姫一座物語を 一緒に創ってくださいm(__)m
7月31日に現在の演目が大千秋楽を迎えます。虎姫一座ロングラン公演としても、1つの節目。
カフェシアターでの3つ目の出し物としてお届けしてきた、思い入れのある演目。
この演目の中でも、多くのメンバーが多くの役を経験し、大いに成長させてもらっていると思います。
けれど、そこは虎姫一座。
千秋楽というゴールに向かって残りを走るなんて気は毛頭ありません。
千秋楽という新しいスタート地点に向かって、さらに高みを目指し挑戦し続けます。
まだまだ今後も挑戦を控えていることもあります。千秋楽までのプロセスも、どうか、
お見逃しなく!!
そして、さらに、なんと、
8月には、あの伝説の演目が帰ってきます!!!
エノケン公演を超絶ロングランしながら、制作にも明け暮れた、あの伝説の演目。笑
私は制作初期、初代ピーナッツ役として、
初代リーダーとともにデュオを組ませて頂き、ハーモニーとか、昭和の音楽というものを、
改めて大好きになったし、
昭和歌謡を歌い継ぐ上での責任感みたいなものを強く感じはじめたきっかけとなった演目です。
2年近くお届けし、その中で、
デュオの相方も変化したり、演目の中での曲変更、焼き直し、メンバーの手による構成、
振り付け、リニューアル、にも取り組んだ演目。
ロングランとはなんぞや、大いに考えた演目でもあります。
今の虎姫一座の演目制作の基礎になっている気がしますね。
演目を作った時も、それはそれは産みの苦しみで大変だったわけですが、
今は、演目を引き継ぐことの責任と、大変さを改めて感じているのです。
先日も、平成生まれが多いメンバーたちと、練習会をしましたが、大白熱。
経験値もさまざま。
育った畑も違う。
それこそ、虎姫一座の創立期をみているようです。
stat.ameba
早く、カフェシアターで、


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30