板 1- 前 次 新 レス
狐独7
[565]とりあえず名無しさん:2015/11/15(日) 12:12:11 ID:???
どうりでパーツ点数が少ないわけです。やりますねEMG。
これが知れただけでも結構大きな収穫です。
何の役にも立ちませんが。
しかしいいんです。知りたいんです。僕たちは好奇心旺盛なんです。!
いやー、やりましたねー。しかしここではまだ終わりません。
僕は・・・
僕はピックアップのコイル自体も見たいんです!!
ということで掘り返しまーす。
stat.ameba
てい!てい!
とうりゃ!
・・・うーん、少し固い。コイルが傷つきそうなので
カモン謎の液体!略して謎液。
stat.ameba
この時点ではもはやこの不思議な光景に違和感を感じなくなってます。もうマリモみたいなものです。かわいいもんですよね。
さぁまたもや取り出して、「よし!」と意気込んで掘り起こそうとしたら
スルッと取れちゃいました。
stat.ameba
うーん今回は謎の液体が大活躍ですね。好きです謎液。
ピックアップ単体はこんな感じ
stat.ameba
今回バラしているのはEMG85なので、アルニコマグネットですね。バータイプのものが使われています。
コイル線の太さや絶縁の素材はともかくとして、とりあえず普通の構造の普通のピックアップですね。
さてさて、これで終わりだと思うじゃないですか。
違います。
さぁここで登場しますは我がクラスの誇るピックアップ巻き職人
研究科在籍のNGI(仮)君。
彼も実はこのピックアップの分解が気になって仕方がありませんでした。
そして皆さんも当然気になりますよね?
コイルのターン数。
知りたいですよね?
それではいきましょう。
stat.ameba
ピックアップ巻き線機を使ってピックアップをほどいていきます。
NGI(仮)君が。
巻き線機はカウンターがついているので、ほどいた回転数がそのままカウントされていきます。
それを利用して、ターン数を数えていきます。
結構なめんどくさい作業なのですが、NGI(仮)君曰く
「この作業ならずっとやってられますよね。」とのこと。
・・・
いやいや、普通の人はずっと出来ませんから。5分で飽きます。なんで黙々と出来るのでしょうか。
ホントに素敵です、NGI(仮)君。謎の液体と同じくらい素敵です。
そしてほどき続けること数十分
全部ほどけました!
stat.ameba
やりました。ターン数を見てみますと
stat.ameba
カウンターには「5620」と表示されています。
多く見積もって数十ターンの誤差があったとしても、5500回転以上は巻かれています。
これは通常のハムバッカーと同じくらいです。ノイズが少ないので巻数を減らしているのかと思っていましたが、
そんなことはないようです。
新しい発見です。やってみるものですね。
このブログを見た皆さんは真似しないようにお願いします。確実にピックアップが壊れますので(笑)
ちなみに今回の作業には故障したピックアップを使ってます。
というわけでいかがだったでしょうか、EMG85分解レポート。楽しんでいただけましたでしょうか。
また色々やりますので、良かったらESPギタークラフト・アカデミーのブログをブックマークしてみてください!
前 次 新